今回は、経営学部の玉木欽也教授の活動をご紹介!食べられるのに廃棄される食材“フードロス”を減らすための事業を生む研究を行っています。SDGsを持続可能なビジネスにすることはできるのか?企業は営利を生みながらいかに社会課題…
-
-
3.アオ・ガク・モン オープンキャンパス「経営学部」
オープンキャンパス! 経営学部です! 経営学部には活発な学生団体SBSLがあります 経営学部のホームページはコチラ SBSLの紹介はコチラ
-
3.アオ・ガク・モン 青学生目線で地方創生!? 〜茨城県行方市・ビジネスプランコンテスト〜 SDGs学生プロジェクト②
経営学部の玉木欽也教授が所長を務める、青山学院大学SDGs人材開発パートナーシップ研究所の学生プロジェクトの第2回目です。 今回ご紹介するのは経営学部 中邨良樹ゼミの地方創生プロジェクトです。 中邨ゼミの学生は、茨城県に…
-
3.アオ・ガク・モン 捨てられる野菜が生まれ変わる!? 〜安納芋のパウンドケーキ〜|SDGs学生プロジェクト①
玉木欽也教授(経営学部)が所長を務める、青山学院大学SDGs人材開発パートナーシップ研究所の学生プロジェクトを2回にわたってご紹介します! 今回ご紹介するのは、玉木ゼミ(経営学部)のフードロス・プロジェクト。規格外のため…
-
3.アオ・ガク・モン アオ・ガク・モン「SDGsの実践② SDGsネイティブを目指そう!」
経営学部の玉木欽也教授が所長を務める、青山学院大学SDGs人材開発パートナーシップ研究所の客員研究員・笹谷秀光氏をご紹介する2回目です。 今回 笹谷氏はSDGsをネイティブスピーカーのように使うSDGsネイティブになるに…
-
3.アオ・ガク・モン アオ・ガク・モン「SDGsの実践① SDGsは混迷の時代の羅針盤!」
▷青山学院大学 SDGs人材パートナーシップ研究所 https://sdgs-hrdp.jp/ ▷笹谷秀光氏のサイト https://csrsdg.com 経営学部の玉木欽也教授が所長を務める、青山学院大学SDGs人材パ…
-
6. Ao LIFE Ao LIFE|青学生の1日 入学半年で感じたことと将来のビジョンとは|Hannah & Mina
青学TV編集室監修により配信中の青山ライフ。青学生たちのの日常に密着します! 今回は文学部・はんなさんと、経営学部・みいなさん。そっくりなお二人ですがですが…
-
3.アオ・ガク・モン アオ・ガク・モン「SDGs調査大作戦!②〜金融編〜」
経営学部の玉木欽也教授が所長を務める、青山学院大学SDGs人材開発パートナーシップ研究所が行ったアンケート調査を2回に渡ってお送りします。 「SDGs調査大作戦!①〜自治体編〜」 「SDGs調査大作戦!②〜金融編〜」 第…
-
3.アオ・ガク・モン アオ・ガク・モン「SDGs調査大作戦!①〜自治体編〜」
▽青山学院大学 SDGs人材開発パートナーシップ研究所(Web) https://sdgs-hrdp.jp/ ▽地方創生SDGs登録・認証制度の概要(PDF) https://www.chisou.go.jp/tiiki…
-
4.Ao TUBE 青学生が0から作った街紹介!no.2「秦野市編」
SBSL(経営学部 学生リーダーズ)がお届けする地域活性化プロジェクトの第二弾!「もっと日本の知られざる街を知って欲しい」という思いで、動画制作体験のないSBSLの学生たちが0から作り上げました!現地に取材に行き、独自の…
-
4.Ao TUBE 青学生が0から作った街紹介!no.1「小田原市編」
SBSL(経営学部 学生リーダーズ)がお届けする地域活性化プロジェクトの第一弾!「もっと日本の知られざる街を知って欲しい」という思いで、動画制作体験のないSBSLの学生たちが0から作り上げました!現地に取材に行き、独自の…
-
2.今週の青学 今週の青学20190612_AMCAビジネスコンテスト参加者募集
SBSL(青学 経営学部 学生リーダー)より「青学AMCAビジネスコンテスト2019」参加者募集のお知らせです! AMCA(Aoyama Marketing and Creative Award)詳細・募集はこちらへ
-
3.アオ・ガク・モン 千葉優子ゼミ「社会における差異と多様性の研究(1)」
青山学院大学経営学部マーケティング学科の千葉優子先生の授業をご紹介!社会のマイノリティについて学びます。
-
3.アオ・ガク・モン 千葉優子ゼミ「社会における差異と多様性の研究(2)」
青山学院大学経営学部マーケティング学科の千葉優子先生の授業をご紹介!授業を受けた学生たちにインタビューしてみました。
-
3.アオ・ガク・モン AMCA入賞者J-WAVE訪問1
経営学部SBSL主催のビジネスコンテストAMCA(Aoyama Marketing and Creative Award )2017では J-WAVE人気番組「AVALON」で企業や商品をプロモーションするアイデアを競い…
-
3.アオ・ガク・モン AMCA入賞者J-WAVE訪問2
経営学部SBSL主催のビジネスコンテストAMCA(Aoyama Marketing and Creative Award )2017では J-WAVE人気番組「AVALON」で企業や商品をプロモーションするアイデアを競い…
-
3.アオ・ガク・モン 米バル ~米原市×青山学院大学~
青山学院大学経営学部マーケティング学科の「マーケティング・ワークショップ」の授業と米原市のコラボ企画として、BARイベント「米バル」が開催されました。
-
4.Ao TUBE ZOZOTOWN限定! JOURNAL STANDARDコラボ商品紹介!
経営学部学生団体 SBSLから ZOZOTOWN限定! JOURNAL STANDARDコラボ商品紹介です(学生作品) ファッション通販ZOZOTOWN
-
3.アオ・ガク・モン オピニオンリーダーとは? 土橋ゼミ
経営学部 土橋ゼミの学生によるマーケティング用語解説クリップ! オピニオンリーダーとは、集団の中で意思決定に対して強く影響力を持つ人物のことです
-
3.アオ・ガク・モン マーケティングマイオピアとは? 土橋ゼミ
経営学部 土橋ゼミの学生によるマーケティング用語解説クリップ! マイオピア=近視眼 目先のことにとらわれてしまっている状態のことです
-
3.アオ・ガク・モン コモディティ化とは? 土橋ゼミ
経営学部 土橋ゼミの学生によるマーケティング用語解説クリップ! コモディティ化とは商品の機能や特性の違いについて、消費者が見分けられなくなっている状態のことです
-
3.アオ・ガク・モン スキーマとは? 土橋ゼミ
経営学部 土橋ゼミの学生によるマーケティング用語解説クリップ! スキーマとは さまざまな物事に対して無意識にしてしまう決まったものの見方、考え方です
-
3.アオ・ガク・モン 購買意思決定プロセスとは? 土橋ゼミ
経営学部 土橋ゼミの学生によるマーケティング用語解説クリップ! 購買意思決定プロセス 問題認識→情報探索→代替品の評価→購買決定→購買後の評価というステップがあります
-
3.アオ・ガク・モン 消費者行動とマーケティング戦略(3)
経営学部 マーケティング学科 土橋治子 学生が取り組む研究テーマは?